WordPressでブログをスタートしたくて、色々検索しました。
始めるに当たって、色々なやり方がありましたが、とりあえずスマホ(iPhone XR)でどこまで出来るか挑戦です。 (画面が少し小さいので、操作がちょっと面倒ですが)
レンタルサーバーの契約
安かったので、ロリポップで契約。
ワードプレスが使えて、ひと月220円!
年間でも2,640円と格安です。(契約期間が長ければ格安)
他にもサーバーはありますが、今のところロリポップが1番安かったです。
で、まずは「申し込みにすすむ」をクリック。
選んだのは「ライトプラン」なのでその下の「10日間無料でお試し」から進みまで、ロリポップのドメインで登録します。
ムームードメインの契約
次に「ムームードメイン」のサイトで独自ドメインを取得。これで自分独自のURLが作れます(.comや.jpなど)
ロリポップの設定
そしてロリポップのドメインでまずはログイン。
(ちなみにスマホモードでは設定できないので、スマホから設定するなら、ページの1番下にある「PC版に切替」もしくは「ロリポップスタジオ!」を押せばOK)
左側の「サーバーの管理・設定」から「独自ドメイン設定」をクリック。
ここから登録した独自ドメインを入力します。
「公開 (アップロード) フォルダ」に任意のフォルダ名を入力。
※ロリポップによると「公開フォルダとは、独自ドメインやサブドメインを利用したホームページで、公開したいデータを管理するためのフォルダのことです。お客様にて任意のフォルダ名を指定できます。
ロリポップ!の仕組みでは、独自ドメインやサブドメインにアクセスした際に、公開フォルダに設定しているフォルダ内のデータを表示します。」とのことです。
だから、自分の登録した独自ドメインをそのまま入力すれば特に問題なし。
次にその下の「ネームサーバー認証」に進みます。
ムームードメインに登録した時のムームーIDとパスワード入力。
その後はロリポップのログインページで、「ロリポップのドメイン」でも自分で設定した「独自ドメイン」でもログインできるようになります。
パスワードはどちらでログインするにも「ロリポップのドメイン」でのパスワードでOK。
次は自分のサイトをより安全にする方法です。
※ロリポップでの独自ドメイン設定方法のリンク
コメント