一時期流行った、今では結構定番のふわふわ生食パン。
家庭でもできるようにと、いろいろなところからレシピが出てますが、今回は王道の「おうちの乃が美」にチャレンジです!
レシピはこちらを参考にしました。でも、分量などはちょっとアレンジしました。
高級「生」食パン専門店 乃が美 監修 「おうち乃が美」 | レシピ一覧 | Panasonic Cooking | Panasonic
乃が美が監修したパナソニックホームベーカリー専用の「生」食パン風レシピです。
材料(一斤分)
- 強力粉 ・・ 250g
- バター ・・ 15g
- 砂糖 ・・ 35g
- 塩 ・・ 5g
- 生クリーム(乳脂肪分35%)・・40g
- 水 ・・ 160cc
- ドライイースト(HBに)・・1.4g
ホームベーカリー
ホームベーカリーはパナソニックの「SD-BH1001」です。
購入してはや6〜7年経ってますが、まだまだ現役です!
手順
- 材料を真ん中が山になるようにパンケースに入ります。
- 水と生クリームを周りに回すように入れてセットします。
- ホームベーカリーにイーストをセットします。
- 「パン・ド・ミ」モードで焼き具合は「標準」でスタートします。
- 焼き上がり時間になったら、ピッピッとなるので、「取り消し」を押して、パンケースを取り出します。2分ほど待ってパンを取り出します。
焼きあがった様子
食べてみた感想
1時間ほど冷ましてから食べてみました。
よくある手でちぎるのをやってみましたが、ふわふわすぎてパンがつぶれそうになり、とてもやりにくかったですが、一回やってみたかったー。
贅沢な感じです!
味は「ほんのり甘く、食べた感触はふわっ」といったところ。
生クリームがはいっているだけあり、しっとりしていて普通のパンに比べると味が濃いめです。
うちの子どもたちは「美味しー!」「幸せー!」といつも食べるパンの量よりもいっぱい食べて満足な様子でした。
まあ、砂糖を35gも使うので、甘味が強いのは当たり前ですが、しっとり感はやっぱり生クリームが入っているからだと思います。
正直健康のことを考えると、もうちょっと砂糖が少なくてもいいと思いました。25gくらいかな。
いやー、美味しかったです!たまにこんな贅沢なパンを作ってみるといいですねー。
コメント